「生まれて10000日」はいつ?大切な彼女にサプライズプレゼントを贈ろう

「生まれて10000日」はいつ?大切な彼女にサプライズプレゼントを贈ろう

生まれて間もない赤ちゃんなどでよく表現する、生後◯◯日目という言葉。

生後10,000日目っていつ?何年何日?

今回のタイトルにもあります生後10,000日を迎えるのは、27歳と4ヶ月+約15日です。

誕生日や交際記念日など、お互いが認識している大切なイベントの日はルーティン化してしまっていることもあり、少なからずお互いに意識していることが多いのではないでしょうか。

大切な彼女の、人生に一度しかない生まれて10000日目の大切な日にぴったりな特別なプレゼントを用意しましょう!

目次

記念すべき日に大切なあの人へ贈り物を

英語では「TKDay」と言われており、海外でも10000日記念日というのは大切にされている、いわゆる誕生日に等しい一大イベントとなっているようです。

TKDay…なんだかおしゃれ

さて、大切な10,000日記念にいったい何をプレゼントしたら良いでしょうか。

宿泊チケットでゆったりホテルステイ

自由が制限されて旅行に行きたくても行けない今だからこそ、家の近くで前から気になっていたホテルやちょっとお高いホテルを予約して、ゆったりと過ごすのはいかがでしょうか。

家から近いホテルに泊まるだけで、なんだかいつもとは違う特別な気分になってしまうものです。

そこで、「宿泊日程を事前に決めた上で宿泊を予約する」といういつも通りの贈り方から少しアレンジして、こんな新しい宿泊のプレゼントはいかがでしょうか。

StayGiftというサービス。

流れはいたって簡単です!

  1. プレゼントしたい宿泊施設を選択する
  2. 選択した宿泊チケットでギフトカードを作成する
  3. ギフト用URLをパートナーへ贈る
  4. パートナーがギフトを受け取り、希望の日程で予約する
  5. 宿泊する

普段の宿泊予約とは違い、プレゼントを受け取ってから宿泊する日程を決めることができるというところが大きなポイントです。

ギフトを受け取ってから二人で楽しく話し合いながら日程を決めるってなんだかワクワクしますね!

オリジナルの本革製品

JOGGOは、14色の本革を自分のセンスで自由に組み合わせてオリジナルの本革製品をデザインできます。

職人による手作りで、プレゼント用にラッピング・メッセージカードを付けることもでき、刻印も可能です。

  • 長財布、二つ折り財布、三つ折りミニ財布
  • キーケース、キーリング、キーカバー
  • 名刺入れ
  • パスケース
  • 手帳カバー、ノートカバー
  • 革製の花

他にも様々な革製品のオーダーができますが、中でも革製の花は大切な恋人への想いを色に乗せ、彼女のためだけの一輪になります。

お部屋のインテリアにも素敵に馴染んで、ずっと幸せな気持ちを感じることができそうです

(画像をタップすることでも詳細を確認できます)

世界に一つだけの新感覚レターギフト

いつも一緒にいるからこそ、普段の感謝の気持ちや恋人を大切に想う気持ちってなかなか素直に伝えにくい部分がありますよね。

いつ何が起こるか本当に分からない世の中です。

自分の気持ちを絵本に、大人のラブレターを【シカケテガミ】で届けてみませんか?

想っているけど言えない気持ち、大切な言葉だからこそしっかりと心を込めて伝えたい。

言葉をカタチに残してみませんか?

プロカメラマンによる記念撮影

今はスマホでもとても綺麗に写真を撮ることができる時代ではあるものの、お互いを単独で撮った写真や内カメの写真ばかり。

スタジオ写真館などはなんだか敷居が高くてちょっと…

だからこそ、生後10,000日記念である「特別な日」に「いつも通りな自分たちの姿」を撮ってもらうというラブグラフへの撮影依頼はいかがでしょうか。

スタジオ撮影ではなく、自分たちの思い出の場所や青空の下でのびのびと自然な笑顔で撮影してもらえるので、写真を見返した時に「楽しく撮影した思い出」まで鮮明によみがえってきます。

日本全国にプロカメラマンさんが配置されているため出張撮影が可能で、なによりリーズナブル

しかも今なら、交際の年数が長いカップルさんほどお得に割引価格でお申し込みができちゃいます!

  • カップルでデート中の様子
  • 公園ピクニック
  • 普段通りのお散歩コース
  • 旅行先でのロケ撮影

カメラマンさんごとに作品例が数多く掲載されているので、「この人に撮ってもらいたい!」と思ったら地域や日程など条件が合えば指名することも可能です。

もう、どのカメラマンさんも素敵な作品ばかりで、逆に指名なんてできそうにないくらいです!!!本当に(笑)

公式サイトに作品ギャラリーもあるので、ぜひのぞいてみてくださいね

枯れないバラの花

恋人の10,000日記念日にプロポーズする方も最近では増加傾向のようです!

管理人

実はわたしも10,000日にプロポーズされました

バラの花びらにメッセージ入りなんて…ロマンチックが過ぎる。

多様化する世の中で、お祝いのカタチもプロポーズのカタチも人の数ほどあります。

「婚約指輪はいらないよ」という彼女さんへ想いを伝える際に一輪添えてみてはいかがでしょうか。そのあと一緒に結婚指輪を買いに行きましょう(気が早い)

こちらは「アートフラワー」

生花を布やポリエステルなどで人工的に再現して造られた花、いわゆる造花です。
しかし、本物のバラと見間違えるほどの高いクオリティで、生花では表現しきれない色や形を一生枯れることなく楽しむことができます。

技術や芸術性に富み、フランス・パリでも近年注目度が高まっているようです。

生花が好きな方、プリザードフラワーが嬉しい方それぞれですので、事前にさりげなく好みをリサーチしておくことが大切です。

ぴったりなプレゼントがきっと見つかる

「特別」にこだわりすぎず、日常がちょっと幸せになるようなアイテムのプレゼントなんていかがでしょうか。

日常生活を送るうえで必需品ではないけれど、あったら生活にちょっとだけ幸せを感じられるようなアイテムってありますよね。

香りとキャンドルの炎のゆらぎで心が癒されるアロマウォーマー。部屋のインテリアとしてもおしゃれで、コンパクトなボディは置く場所を選びません。

こちらはアロマキャンドル。火を灯さなくても優しく香ります。3種類の香りから選べて、強すぎず弱すぎず。心地の良い空間を演出してくれます。

アクセサリーを収納して気軽に持ち運べるジュエリーポーチ。

仕事終わりの食事でつけて行くアクセの収納や旅先でジュエリーを簡単にコンパクトに収納できるので本当に重宝します。

思い出を記憶する

今の時代、フィムルカメラの波が再び訪れつつあることをご存知でしょうか?

7月1日より発売開始となりました、Kodak EKTAR H35

一部の間でSNSで話題沸騰となり、発売当初は売り切れ続出で一時は購入できない事態になるほどでした。

カラーは全4種、もう見た目が200点!!

シンプル且つ、カラーも選べて男女問わず可愛くておしゃれなフィルムカメラです。

このフィルムカメラは「ハーフカメラ」と言って、例えば24枚撮りのフィルムを入れると倍の48枚の写真を撮ることができます。

これから先の時間を、あえてフィルムカメラで二人で一緒に写真に残してみてはいかがでしょうか。

現像するまでどんな写真が撮れたかわからないドキドキ感はクセになりますよ!

現像した写真で二人だけのアルバムを作ることはもちろん、画像データのみを手元に保管したいという場合には写真をデータとして転送してくれるサービスもあるので、大量に手元に現像した写真が溜まり続けてしまうこともありません!

一緒に過ごすプチアイデア集

背伸びしすぎず、ちょっとだけいつもと違うことを取り入れるのもいいですね

  1. 生後10,000日にかけて10,000円ぴったり使い切るデート
  2. デート先やその日の行動をすべてルーレットで決める
  3. 車のトランクいっぱいにプレゼント
  4. 一緒にお弁当を手作りして公園ピクニック
  5. これまでの写真で動画・アルバム作り
  6. 土地勘のない場所を地図をみないで散策デート

ルーレットで行き先をその都度決めて、予算を1円単位でぴったり使い切るデートはめちゃくちゃ盛り上がります(笑)

行き先も運任せで、あと63円分はお菓子で合わせよう!などと楽しくはしゃいで、日々のデートがマンネリ化しつつある時に特におすすめです。

同棲しているカップルさんですと、お互い姿を見ないように時間をずらしておしゃれをして、どこかで待ち合わせをしてデートするのも、同棲前の新鮮な気持ちを思い出せてワクワクします!

27歳よりもっと未来の記念日

もし、生後10,000日のお祝いが過ぎてしまった場合でもまだチャンスはあります!

今回は彼氏から彼女への記事として記述しましたが、両親や祖父母など大切な人へ感謝の気持ちを伝えるきっかけにするのも素敵ですね!

  • 30歳:生後11,111日
  • 33歳:生後12,345日
  • 54歳:生後20,000日
  • 60歳:生後22,222日
  • 82歳:生後30,000日
  • 91歳:生後33,333日
  • 109歳:生後40,000日

さいごに

大切な人には喜んでもらいたいですよね。

この記事を読まれている時点で、あなたは彼女さんのことをとても大切にされているということは著者であるわたしには充分に伝わっています。

きっとその気持ちは相手にも伝わっていることでしょう。

プレゼントしたいものはみつかりましたでしょうか。

1年に1回の誕生日や記念日事といったお祝いごとを祝うこともとても素敵なことですが、27年に1回という記念すべき生後10000日目にもお祝いして普段は伝えないような思いを言葉にして伝えるきっかけになったらいいなと思います。

お幸せに!

目次