住宅ローンの審査が終わりついに着工!の、前に「地鎮祭」をするかしないか問題。
我が家は地鎮祭を執り行うことにしました!
これから家を建てるにあたり、氏神(うじがみ)様に土地の使用許可をいただく祈りの儀。
そして、地鎮祭の後は現場監督・営業担当とともに施主である自分たちも同行しご近所へ挨拶回りに行くのがベターです。
つまり最初の挨拶が大切!
挨拶まわりで失敗しない粗品と、添えるお手紙のテンプレートを公開します!
地鎮祭をする人としない人の割合ってどのくらい?
地鎮祭は必ずしもしなければならないという訳でもありません。
しかし、現在 家づくり真っ最中のゆるい邸の敏腕営業担当さんに確認したところ、わたし達のHMでは約9割のご家庭が地鎮祭を行なったとのこと。
(あくまでも著者調べです)
地鎮祭をしない方の主な理由として、
- 金銭的な理由
- 無宗教であるため
- 建築予定地が遠方のため
- 実施するメリットが分からないため
- 神様に祈ったところで…
- 今回が2軒目の家で、1軒目の際に地鎮祭は行ったから
など様々な理由があるようです
占いは信じないけど神様は信じる派
地鎮祭後の挨拶回りに失敗しない粗品5選!
地鎮祭が終わったらご近所さんへの挨拶回り!(割とこっちが本命だったりする)
いい印象は残したいし、でも安くお得に済ませたい!そんな時にオススメなご挨拶ギフトを揃えてみました。
事前に営業担当者さんへ挨拶回りへ伺うお宅の件数を確認しておきましょう。
現場監督さんもご挨拶の品を準備してくださることもあるようですが、施主も粗品は準備した方が良さそうです。
挨拶回りの粗品に添える手紙のテンプレート
地鎮祭後の挨拶回りの「粗品」だけに気を取られていてはいけません。
少しでもご近所の方々と良好な関係を築くためにも、粗品にお手紙を付ける方が一般的です。
この度、ご近所に家を新築することになりました、◯◯と申します。
◯月◯日より着工、完成は◯月頃を予定しております。
つきましては、工事中はなにかとご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
令和◯年◯月◯日 施主◯◯
地鎮祭|ご近所への挨拶回りに失敗しない粗品と挨拶文!まとめ
何事も、まずは第一印象が大切ですよね!
これからずっと生活していく上で、ご近所さんと良い関係を築いていきたいものです。